皆さんこんにちは、たまこです。
夫の仕事の付き添いで、佐賀県へ行ってきました。今回泊まったホテルは龍登園という歴史ある4つ星ホテル?に行ってきました。本当はホテルニューオータニに泊まりたかったのですが、満室だったので予約できませんでした。佐賀に行く際は早めの予約が必要です。
Googleで調べると4つ星ホテルと出てくるのですが、実態は・・・・(;´∀`)
3泊の予定でしたが早く帰りた過ぎて「キャンセル料がかかっても良いから2泊にしてくれ」と1日早く撤退しました。
対応が悪いとかではなかったのですが、良かった点と早く帰りたいと思った点をなど感想をまとめていきます。
割引については下記サイト等をご覧ください
👇
「福岡の避密の旅」観光キャンペーン第1弾〜第4弾の最新情報

- 佐賀県の龍登園ホテルで子連れ宿泊の感想
- 宿泊中の朝、昼、夜の離乳食事情について
龍登園に泊まった感想
ロビーの写真です。
宿泊の個人的な感想
- 接客は丁寧、1泊キャンセルしたときの対応も丁寧(接客は良かった)
- 空気がきれい
- 温泉は狭いけどお湯は良い
- 健康・環境・感動を掲げてるのに、全体的に汚い、古い、ぼろい
- 外の車の音が騒がしい
- 金額の割に食事が物足りない気が・・・
- バスは1時間に1本、車がないと不便
ママ目線の感想
- 食事時の赤ちゃんイスがテーブルと合っていない、ベルトもないので落ちそうになる
- お皿やカトラリー類も言わないと出してもらえない、しかも出てきたのはティースプーン
- タオル等も言わないと子供の分は用意してもらえない
- 子供貸し出し用品が汚すぎて使えない
- キッズスペースが埃まみれで遊ばせられない
ちょっと言い過ぎじゃない?と思うかもしれませんが、これでも控えめに言ってます💦笑
クレームを言いたい訳ではないのですが、大人は1人1泊3万くらいする4つ星(?)ホテルで、HPに「子連れ大歓迎!」と子連れ用の宿泊プランまで用意してるとこだったので、これなら安いビジネスホテルの方がまだましなのでは?と思ってしまいました。
とにかくHPの写真と違い過ぎるので、人にも絶対に勧めませんし、二度と行くことはないかなと思います(;´∀`)
帰ってからよくよくHPを見ると未就学児はお金払わないと何も付きませんとはっきり書いてありました。見落としていた私たちが悪いですね(笑)
食料や離乳食を多めに持参するべし
ホテルから車で15分くらいのところにイオンや飲食店が密集している地点があるので、車の方なら問題ないでしょう。
佐賀駅のドラッグストアには色々売っているので、食料品の購入は佐賀駅で済ませた方が安心です。
もし足りないものがあったらイオンで買い足すことはできると思いますが、ホテルには何も売ってないのと、コンビニも徒歩15分くらいしないとないので、車ではない場合、食料品や赤ちゃん用品は多めに持っていった方が良いと思います。
今回の離乳食の失敗談
理由は、最近、息子は1歳になって普通の方さの白米を食べれるようになったので、外食のときは親の白ご飯を取り分けて、レトルトのおかずをご飯にかけて食べさせるスタイルにしていたからです。
しかし、食事会場での食事があるときは、お皿を借りられるので良いのですが、部屋で食べさせるときは、お弁当タイプが便利だなと思いました。お皿がないとこではパウチごとあげればいいやと思ってましたが、持ってきていたスプーンが短くて、底まで届かないという事態が起きてしまい、面倒なことになっていました(笑)
お弁当タイプの離乳食はそのまま食べられる!
よく外食で活用しているお弁当の離乳食は下記のシリーズです。和光堂とキューピーから離乳食のお弁当が出ています。和光堂はキューピーより量が内容量が多いのと、BIGサイズがあるので、沢山食べる子は和光堂がお勧めです。
便利ですが、衣服につくとにおいがすごいので、使い捨てエプロンをした方が良いと思います。
スプーン付き! 温めなしでOK |
沢山食べる子は BIGサイズがおすすめ |
少食な子は キューピーがおすすめ |
使い捨てエプロン | 水で溶ける! スティックタイプ |
上品な健康朝食?
贅沢病とかではなく、コスパの問題です。「これなら牛丼チェーンの朝定食の方が良いね」となるレベルでした。(文句ばかりすみません💦笑)
ランチは近くにフレンチのお店がありましたが、予約しないと即満席になってしまうみたいです。11時半ごろ、立ち寄ってみたら、すでに満席でした。近くのお弁当を販売しているところ
ディナーに関しては3日前の予約でバイキングなどあるようです。近くにはフレンチのレストランがありましたが、
観光スポット:與止日女神社
おわりに
文句ばかりの記事になってしまいましたが、私達のような子連れが行くようなところではなかったというだけでしょう。
劇団もあるようなので、年配層の方など目的次第では、食事も健康的で楽しめるいいとこなのだと思います。
幼児になるともう少し過ごしやすいのかもしれませんが、お金を払っても行きたいとは思いませんし、赤ちゃん連れの方にはお勧めしないという感想で締めたいと思います。
龍登園ホテルの個人的な評価
施設 | 食事 | 対応 |

