皆さんこんにちは、たまこです。臨月になると、子宮をグリグリするという情報をよく聞きます。先週の検診で医師に「来週触診します」とだけ言われていたので実際に卵膜剝離しますといったことは直接言われていませんでした。
そして案の定、今回の検診で”子宮グリグリ”と言われるような触診が行われましたので、その時の感覚や卵膜剝離によってどんな効果があるのかをまとめていきたいと思います。

この記事がお勧めな人♪
- 妊娠後期の方
- 臨月の赤ちゃんや母体について実際の声を知りたい方
- 検査の内容を知りたい方
- 卵膜剥離について知りたい方


今回の検査の流れ
- 尿検査、身体測定、血圧測定
- モニター検査
- PCR検査
- 経腹エコー
- 膣内の触診
38週2日の記録 体重:47.6㎏(1週間前比+0.2㎏、妊娠前43.9㎏)、血圧:104/60、尿蛋白±1
予定日2週間前ということでPCR検査が行われました。事業の一環とのことで費用は掛かりませんでした。もし陽性が出たら、帝王切開になるとのことで、対策をとりながら出産が行われるとのことです。結果は当日にわかります。
私は陰性だったので、このまま自然に赤ちゃんを待ちます。
そして今回は膣内の触診もありました。卵膜剥離をするために触診をするわけではなく、あくまで子宮が開いてるかどうかのチェックとのことです。人によっては卵膜剥離はされないそうです。
子宮グリグリは痛い?
すべての検査が終わり、一番最後に診察台で子宮チェックでした。経膣エコーなど機械を使うのではなく、医師が指を入れてチェックします。その時の様子を書いていきます。
医師:「はい楽にしてね~」と言われ、膣内の違和感を感じました。助産師さんか看護師さんもいて「息をフ~って吐いてね~」と言われ、膣に指が入ってる間深呼吸をしました。出産の予行演習みたいだなと思いました。
「まだ全然開いてないね~」と言われ、全然開いてないことがわかると「ちょっと気持ち悪くなるよ~ごめんね~」と指でグリグリグリグリとされました。
結構勢いよくグリグリされたので「ゔっ」っと声が出そうでした。痛いと言っても、指で奥を押されてるときだけ痛みを感じただけで、出血した痛みはありません。
「出血しましたね~ちょっと子宮開きやすくしといたから~ふふふ」と楽し気な様子でいわれました。卵膜剥離を知らないと痛みや出血で不安になるかもしれませんが、私はあらかじめ調べておいたので「これが例の卵膜剥離か~」と笑っちゃいそうでした。
子宮が傷つくので、出血があり、30分くらいの間は生理のように膣から色々出ている感じを感じました。血も結構出ましたし、ドロっとした塊っぽいおりものも出ていたので、大きめのナプキンをつけていった方がいいです。
おしるしはドロっとした血のおりものがでるそうなので「おしるしきたかも!」と少し感動しました。そのあとは特に痛みもなく、数時間で出血は少なくなりました。
血大量出血が止まらない、大きな塊の出血がでる、強い痛みがあるという場合は病院に連絡をして下さいと言われました。
卵膜剥離を行うのはなぜ?
卵膜剝離は42週の過期産に突入してしまう前にスムーズに分娩を誘発させるために行われます。お腹の中の赤ちゃんと羊水が卵膜と呼ばれる薄い膜に包まれており、卵膜を子宮口付近の子宮壁から剥がす行為です。
卵膜剥離をすると、ホルモン分泌が促され、子宮頸管が熟化し、陣痛が始まりやすくなるそうです。
基本的に過期産を予測される場合におこなわれるそうで、41週になっても陣痛がない場合に行われます。
早産も赤ちゃんのリスクが高まりますが、過期産に入ってしまっても胎児のリスクが増えてしまうので、医療機関によって、正期産の間におこなわれることもあります。
陣痛が起きなかったり、陣痛が弱いと、陣痛促進剤などを使うこともあるそうですが、薬を使う前の処置として、卵膜剥離を行います。基本的には医師の指で行われます。
38週目の赤ちゃんの様子
赤ちゃんの体重2600g
1週間で200g大きくなるペースが定着しています。人によっては3000gを越えている赤ちゃんもいるそうですね。私は週数ぴったりと言われ、「来週生まれたら2800gくらいだな~」なんて思っています。
胎動もまだ普通にあり、少し下の方に下がっているような気もします。胃への圧迫感も特にありません。モニタリングでの心拍も元気そうでした。
妊娠10カ月(38週目)の母体の状態
- 心身共に安定している
- 貧血っぽさが軽減
- やたらお腹が空く
- 立ち上がるのが大変
- 歩きたくなる
体調はかなり良好です。情緒が不安定になることもないです。「いつかな~」とひたすら楽しみなことを考えリラックスしています。いつでも入院できるように、入院の準備物や書類のチェックや陣痛促進のためにウォーキングを30分くらいしてのんびり過ごしています。
先日私の誕生日もあったのでちょっと良い感じの中華ランチで小籠包を沢山食べ、でかいモンブランのプリンをデパートで買って、遠出をせず感じでゆったり過ごしました。
前回の37週の記事で書いたブルーベリーの貧血対策が効いてるみたいで、貧血っぽさが今は全くありません。そして出産前だからか食欲が増してきたので、チーズとバナナで空腹をしのいでいます。


おわりに

