皆さんこんにちは、たまこです。妊娠10カ月になりました。ここまでくるともうしっかり成長していますが、36週までは生まれてしまうと早産になってしまいます。来週には正期産になりますが、妊娠中は何が起きるかわからないのでまだまだ油断はできません。
妊娠10カ月(36週)の母体の体重や、今回からモニター検査といって胎児の心拍と母体の陣痛の状態を測る検査などがありましたので、そちらもまとめていきたいと思います。

この記事がお勧めな人♪
- 妊娠後期の方
- 妊娠10カ月の赤ちゃんや母体について実際の声を知りたい方
- 検査の内容を知りたい方


今回の検査の流れ
- 尿検査、身体測定、血圧測定
- モニター検査
- 経腹エコー
- 細菌検査
36週2日の記録 体重:45.9㎏(2週間前比‐1.7㎏、妊娠前43.9㎏)、血圧:107/62
妊娠36週からは毎週通院します。妊娠中のストレスからか、体重が増えなくなりました。貧血、便秘、吐き気があり、食べても戻すことが増えたからかもしれません。
便秘→食べれない→貧血→食べる→胃もたれ→吐き気→戻す→便秘→貧血・・・みたいな感じですね。
メンタル面は情緒不安定になっていないのですが、思った以上に心身のストレスを感じているのかもしれません。誘発的に戻していることは摂食障害のときみたいだと思ってしまい、誰にも言えていません。
36週目の赤ちゃんの様子
体重2350g
私の体重は減りましたが、赤ちゃんは先週より150gほど大きくなっていました。今回も週数ぴったりです。36週からはモニター検査があり、赤ちゃんの心拍と母体の陣痛を20分計りました。
赤ちゃんが寝ていたりすると心拍がきちんと計れないそうなので、寝てしまって動きが少ないと40分くらい計測するそうです。とりあえず、赤ちゃんは元気だったので、良かったです。
妊娠10カ月(36週目)の母体の状態
- ずっと椅子に座っていると息切れする
- 集中力が続かない
- 昼も夜も眠気がある
- 貧血っぽい
- 頭が働きにくい
- 疲れやすい
- 喉が渇く
血液が心臓に行きにくくなるらしく、ずっと同じ体制をとると息切れしたり、貧血っぽくなるのはしょうがないそうです。以前より集中力が持たず、頭が働きにくいなというのを感じており、ブログが全然書けなかったり、本を読むのが難しかったりします。
また動くのもしんどく、立ち上がるのが一苦労です。今までできていたことがサクサクできない感じがとてもストレスなので、この時期は仕事も家事も諦めてリラックスして寝るのが良いかなと思います。寝ていても差し支えない方はこの時期はダラダラしていても全然いいと思います。
ただ、安産のためには、できるだけ動いた方が良いので、散歩したり、簡単なストレッチやヨガなど、こまめに動くのは大切なので、できそうなことを是非やってみて下さい。
産前にお勧めなこと
- 美容室に行く
- 買い物をする
- 外食に行く
- 夫婦2人の時間を楽しむ
色んな事が不自由で遠出もできないので、結構ストレスが溜まりがちになりやすいです。赤ちゃんが生まれたら、数カ月は慣れるまで自分のことに手が回らなくなるでしょう。なので、リフレッシュも兼ねて、今できることをやっておくのがお勧めかと思います。
特に美容室はお勧めです。産後は数か月間は美容室に行けなくなると思います。髪型が変わるだけで気分も変わりますし、お喋りすると、色々とすっきりするかと思います。お金をかけられるならヘッドスパも良いかもしれません。
ちなみに髪型に関しては、
- 数カ月切らなくても維持できるようなヘアスタイルにする
- 子育てのときに邪魔にならないショートヘアか結びやすいヘアスタイルにする
といったことを意識すると良いのではないかと思います。
おわりに
油断はできませんが、36週までくると、正期残が近いので、気持ち的には、少し安心感が出できます。もしかしたら出産が怖くて気が滅入ってしまう人もいるかもしれませんが、そんなときはお医者さんや助産師さん、家族の方に不安な気持ちを聞いてもらいましょう。
産むときは痛いのかもしれませんが、生まれた後の喜びの方が大きいと思うので、楽しいことを沢山考えて、出産に備えたいと思います。

