皆さんこんにちは、たまこです。妊娠8カ月(29週目)の妊婦検診に行ってきました。赤ちゃんの様子や、後期に入って後期づわりなんかも起き始めてるので、その内容についてもまとめていきたいと思います。

この記事がお勧めな人♪
- 妊娠後期の方
- 妊娠後期の赤ちゃんや母体について実際の声を知りたい方
- 後期づわりの内容について知りたい方


今回の検査の流れ
- 尿検査、身体測定、血圧測定
- 経腹エコー
29週2日の記録 体重:48.7㎏(2週間前比+0.7㎏、妊娠前43.9㎏)、血圧:113/58
前回から2週間経ちました。妊娠後期になると赤ちゃんの体重も一気に増加していきます。
母体の体重増加の目安は週に0.3~0.5㎏程度です。それ以上急激に増えてしまうと、妊娠高血圧や妊娠糖尿病になってしまうので、注意です。
赤ちゃんの様子
体重1350g、大きさ?㎝
今回は眼球が見えましたね。以前より肉付きもよくなっていて、赤ちゃんぽさが増しているように感じました。そして、前回から2週間で400gも大きくなっていました。どんどんペースが上がってます。
食事のカロリーも通常の食事にプラスα450㎉は増やさないといけなくなります。ただ、妊娠後期は一度に沢山食べると、胃が圧迫されて苦しいので、食事をとるのも一苦労です。
私はバナナやヨーグルト、プロテインなど、胃に負担がかからず、栄養のあるものでカロリーを増やすようにしています。


妊娠8カ月(29週目)の母体の状態
- 吐き気
- 胃もたれ、胃の不快感
- 食欲の低下
- 胃が張りげっぷが出る
- 肩こり
- 腰が外れそうになる
私が8ヶ月(29週)で感じている体の状態は、後期づわりです。食べても食べなくても胃が張った感じがあったり、吐き気があります。
後期づわりの原因
- 大きくなったお腹が胃を圧迫する
- ホルモン分泌の影響で食道と胃の境目にある「下部食道括約筋」という筋肉がゆるむ
- お腹が大きくなったことで、自然な寝返り運動が妨げられるなどして眠りが浅くなり、寝不足やストレスが強くなる
後期づわりと聞いていたのですが、医学的には後期づわりとは言わないようです。妊娠後期の生理的な現象だそうですが、逆流性食道炎や妊娠高血圧症候群などの病気が隠れていることもあるそうなので、心配な場合はお医者さんに相談をしましょう。