【子連れで旅行】ザ・ブラッサム博多プレミアに宿泊!離乳食や遊ぶところは?(1歳1か月)

皆さんこんにちは、福岡在住ママのたまこです。

今回は博多駅徒歩7分のザ・ブラッサム博多プレミアホテルに泊まりました。(2022年7月8日)

私は博多に住んでいて、気分転換で宿泊しただけなのですが、福岡に子連れでいらっしゃった方に向けて、子連れママ目線での宿泊事情や感想をまとめています

福岡に住んでいる方も、県民割を使えば半額+朝食&2000円×人数分の地域クーポンが付いてくるので実質80%offくらいで宿泊できるので、博多駅近辺での宿泊先を探す際の参考になればと思います。

「福岡の避密の旅」観光キャンペーン第1弾〜第4弾の最新情報

この記事でわかること♪

  • ザ・ブラッサムホテル博多プレミアに子連れで宿泊したときの感想
  • 宿泊中の離乳食事情について
目次

ザ・ブラッサム博多プレミアに泊まった感想

今回は、ザ・ブラッサム博多プレミアホテルに泊まってきました。他に似た名前でJR九州ホテルのブラッサムもありますが、プレミアの方に泊まってます。

宿泊の個人的な感想

  • きれい施設のビジネスホテル
  • 博多駅から徒歩5分程度とアクセス良し
  • 近くにキャナルシティ―博多がある
  • 大浴場がある
  • 朝食会場のNineDoorsがおしゃれ

ママ目線の感想

  • ベビーベッドorベッドガードを頼んだらセットしてくれる
  • 畳スペースもあるので、赤ちゃんもくつろげる(落下注意)

今回の部屋はツインルームでしたが、ベッドフレームにシングルのマットレスが乗っていたので、くっつけてダブルとして使用できました。落下が心配なので、ベッドガードをお願いするとすぐに取り付けてくれました。

ベッドガードは赤ちゃん用という感じではなく、マットレスの下に挟み込む簡易的なガードなので思いっきり寄りかかったりすると危険だと思います

ないより安心ですが息子は隙間から降りようとしたりするので、目を離すと落ちそうなので、念のため枕を下に置きました。案の定、寝ているときに落下してしまいましたが、かなりでかい枕なので良い感じに枕の上に落ちてくれました。

部屋は、とてもきれいで和モダンな部屋で、畳のスペースがあります。1歳0か月で数歩だけ歩けるようになった息子は畳スペースによじ登って遊んでいました。メモ帳や受話器が手に取れるところに置いてあり、何度も受話器を外してしまうので大変でした。

滞在中の離乳食事情!

夕食はキャナルシティ―博多の『とんかつ新宿さぼてん』で頂きました。ここは子供イスもカトラリーもありますし、ご飯がお替りできるので、よく利用しているお店の一つです。ただエプロンは必須です。

店名 イス 子供用メニュー カトラリー類
とんかつさぼてん
(キャナルシティ―博多)
テーブルチェア キッズメニューは有り
(離乳食持ち込みOK)
カトラリー:有
エプロン:無

離乳食後期のときはお弁当タイプの離乳食を外出のとき持参していましたが、1歳になってから普通に白米が食べられるようになったので、最近はパウチタイプを持参しています。

ライスがお替り自由なところは取り分けられますし、お替りできないところはライスを単品で注文して、ベビーフードをかけて食べさせてます。

もし離乳食を用意し忘れてしまっても、付近にはドラッグストアモリやキャナルシティ―博多の地下1階のマツモトキヨシに離乳食が売ってるので安心です。

キャナルシティー博多はグランドハイアットに泊まったときもかなり活用しましたので、こちらも参考にどうぞ!
👇

あわせて読みたい
【子連れで旅行!】グランドハイアット福岡に宿泊!離乳食や遊ぶところは? 皆さんこんにちは、たまこです。 先日息子が1歳の誕生日を迎えました。 お祝いというほどではありませんが、記念に割引を使ってグランドハイアット福岡に泊まってきま...

メーカーによって食べないことがあるのでまとめ買い注意

最近気が付いたのですが、森永のベビーフードはどの味も息子の口に合わないようで一切口にせず・・・(笑)ピジョンのベビーフードだとよく食べることが発覚しました。

メーカーによって食べる食べないがあるので、あまりまとめ買いをし過ぎないのがお勧めですね。

朝食はNineDoorsでバイキング

朝食はNineDoorsというおしゃれなレストランでした。朝食のみだと2500円です。

朝食はバイキング形式で、簡単な和食と洋食が置いてありますがシンプルで種類は少なめです。特徴的なのは、サンドイッチを自分で作って食べることができることです。グリルが売りのお店だけあって、具材のチキンが抜群においしかったです。

ただドリンクの種類はかなり多かったです。ジュース、ビネガー、コーヒー、ラテなど食事の種類より沢山あります(笑)

茹で卵やご飯、パン、ヨーグルトがあるので、1歳の息子も食べれるものもをいくつかチョイスして手づかみで食べさせました。

一応子供イスやカトラリーはあります。

ちなみにNineDoorsはランチもディナーもやっています。以前ランチミーティングで行ったことがあるのでそちらの写真も載せておきます。ただ、コスパは微妙なので、朝食もランチもリピートはしないですね・・・(笑)

店名 イス 子供用メニュー カトラリー類
NineDoors
(ザ・ブラッサム博多プレミア)
子供イス有 なし
(離乳食持ち込みOK)
カトラリー有
エプロン無

下記の写真はランチで食べたステーキです。普通においしいのですが、福岡は安くておいしいお店が多いので、個人の感想としてはコスパ悪く感じてしまいます。東京寄りのお店と言う感じです。
👇

プチ情報:朝食は隣の『うお田』がおすすめ!

NineDoorsはおしゃれなお店ですが、隣の三井ガーデンホテルのうお田の朝食バイキングが福岡寄りでコスパが良いです。

先日朝食だけ食べに行った時の写真です。
👇
宿泊なしで朝食のみの料金は1800円です。福岡の郷土料理や刺身などが豊富に用意されているので、福岡の味覚を楽しみたいなら三井ガーデンホテル博多祇園への滞在がおすすめかもしれません。

三井ガーデンホテルも複数あり『うお田』があるところは博多祇園なので間違えないよう注意です。

うお田は平日でもかなり混んでいるので、8時台に行くと待つこともある人気ぶりです。

店名 イス 子供用メニュー カトラリー類
うお田
(三井ガーデンホテル福岡祇園)
ベルトなしの
子供イスのみ
なし
(離乳食持ち込みOK)

私は三井ガーデンホテルには泊まったことがないので、子連れで滞在しやすいかわからないのと、うお田はベルトなしの子供イスしかなかったので、フリーチェアベルトなどがあると良いと思います。
👇

おわりに

ポイントまとめ

  • 部屋や施設が整っている
  • くっつけられるタイプのツイン
  • ベッドガードを用意してくれる
  • 畳のスペースがあるのでハイハイできる(落下注意)
  • キャナルシティ―博多や駅からのアクセスが良い
  • 朝食求めるなら隣の三井ガーデンホテル博多祇園

部屋や施設はとてもきれいです。フィットネスルームや大浴場があるので、仕事などで滞在するにはきれいで良いと思います。ただ、子供連れとなると至って普通のクオリティーかなと思います。

畳のスペースがあるのと近くにキャナルシティー博多があるので博多駅付近を回るのであれば良いと思いますが、朝食のクオリティーを考えるなら、隣の三井ガーデンホテルをおすすめします。

ザ・ブラッサム博多プレミアの個人的な評価

施設 食事 対応
あわせて読みたい
【子連れで旅行!】グランドハイアット福岡に宿泊!離乳食や遊ぶところは? 皆さんこんにちは、たまこです。 先日息子が1歳の誕生日を迎えました。 お祝いというほどではありませんが、記念に割引を使ってグランドハイアット福岡に泊まってきま...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次