皆さんこんにちは、福岡在住ママのたまこです。コロナの感染者が1280万人超えとかなり増えていますね。
静岡では3歳児が亡くなったというニュースも出ていますので、お子さんがいる方は心配な方も多いかと思います。
実は先月7月に息子の保育園でもコロナ陽性者が1人発生し、息子も感染してしまいました。
息子も発症してすぐ、次の日にはママ、パパと感染し、現在、家族3人で自宅療養の真っ只中です。
コロナの症状はネットにも出ていますが、子供がコロナにかかったらどうなってしまうのかというのは情報が少ない、どのように検査をしていったのか、実際に感染者にならないとわからないことも多いと思いますので、症状についてや検査の流れなど経過をリアルタイムでまとめていきます。
コロナ関連

- 子供がコロナに感染したときの症状や感染した経緯の詳細
- コロナの検査はスムーズにしてもらえるのか
- 土日の場合は検査できるのか
- 検査から療養までの流れ等
1歳の息子のコロナ感染の経路と経緯
まず、感染した経路については保育園です。
感染の経緯
- 7月の2週目に保育園でコロナの陽性者が初めて発生
→最初に保育園で発生したときは、私たちは帰省していて、息子は保育園をたまたま休んでいたので、濃厚接触者にならず。ただ「感染者が出ました」と報告されるだけで、接触者以外は登園することができました
- 3週目に保育園で5人コロナの陽性者が一気に増加
→息子が濃厚接触者となり、保育園からTELがあり、お迎えの要請が来る。
- 家族3人でコロナの抗原検査を受けるも陰性
陰性の場合でも3日間自宅保育というルールが保育園から出ていて、自宅保育
- 自宅待機3日過ぎても陰性だったが、息子が4日目に急に発熱
- 5日目に病院でコロナと診断
1歳息子のコロナ感染時の症状
症状
- 発熱
- から咳
- 目の周りが赤っぽい
- なんとなくテンションが低い
- 食欲が無い
発症当時の細かい様子について【発症当日】
実は症状が出たとき、抗原検査は陰性で、元気だったので、元々予定していた海へ向かっていました。
発症する前後の様子
《午前》
- 7:00頃 旅行当日の朝はいつも通り元気で体温も37.1℃と普段通り
- 11:00頃 昼も食欲は普通で、出先でお弁当とみそ汁を完食
《日中》
- 13:00頃 いつもお昼寝してる時間なので、なんとなく眠そう・・・
海に少し入れるもあまり喜ばず・・・2分くらいで海の家に引き返す
初海で怖かったか、昼寝がしたかったのか、そんなに具合悪そうではない - 熱中症にならないようにタオルでくるんだ保冷剤を頭の下に入れて昼寝
なんとなく息が荒くなってきて、熱っぽい。熱中症??? - 30分ほどで目を覚まし、お茶とフォローアップミルクを与えるとよく飲む。よだれがいつもより多い様子
- 顔色は悪くなく、焦点も合っていて、笑顔も見せるが、頭が熱い
- 14:00 すぐに海から撤退し、部屋で冷やしながら寝かせる、体温は37.5℃
元々母乳を欲しがる子ですが、目が覚めると母乳を欲しがってグズグズし、おっぱい飲んでまた寝るを繰り返し4時間ほど昼寝
《夜》
- 18:00 寝ている間も体温が上がり続け、一瞬だけ体温39.1℃に。目の周りが少し赤みを帯び始める。もう一度測ると37.6℃に下がる
- #8000にTELをし、まだ様子を見るよう指示を受ける
- 少し夕食を与えてみるも、グズグズして口にせず、大好きな卵焼きも拒否して癇癪を起す、フォローアップミルクは100ml程飲む。元々好き嫌いが激しいので、食べないことは珍しくないが、いつもより激しく拒否。
- 19:00 37.5~37.8℃を行ったり来たりおもちゃで遊んだり、普通の様子を見せるが頭が熱い
- 赤ちゃん用のゼリーやイオン系のジュースなども嫌がるが、母乳をずっと欲しがる
- 20:30 母乳を飲みながら就寝
- 朝方まで37.7℃~38.6℃を繰り返す。寝ている間身体の火照りがすごい。目が覚めるたびに母乳を欲しがる。口の中が熱い。
寝ている間、身体は火照っていて手足が少し冷たいので、手足を温めながら頭を冷やしていました。
冷えピタは嫌がるので、濡らしたタオルをちょこちょこ頭に当てて、ちょこちょこ起きたタイミングで麦茶と授乳をあげていました。
本来は経口補水液などが良いそうですが、息子は普段飲ませたことなかったからか飲みたがりませんでした。
この辺りは全部だめでした
👇
麦茶やフォローアップミルクなど飲み慣れたものは良く飲んでいたのと、おしっこも良く出ていたので、重症とまではなっていない様子でした。
少し息がいつもより上がっていましたが、咳や鼻水など苦しそうな様子はなく、軽い熱中症みたいな症状で1日目は終わりました。
小児科の診療から陽性診断までの流れ【発症後2日目】
発症してから次の日の様子
- 5:30 体温37.5℃で安定してくる。いつも通りの時間に起き、おもちゃで遊び始める。安静にさせようとするも、動きたがって癇癪を起すので見守る。フラフラする様子もなくいつもの感じでよちよち歩く。
- 7:30 食欲もあり、朝食をモリモリ完食、おやつまで食べたがるほど。
- 普通に元気そうなので、熱中症と勘違いしやすそうな様子。ただ軽い空咳がたまに出ている様子も見られる
- 9:00 かかりつけの小児科にTEL
発熱がある場合は受け入れしていないところもあるので、事前にTELが必要 - 陽性診断、風邪薬の処方、それで自宅で様子を見ることに
陽性が発覚すると小児科から保健所へ連絡が行く→保健所から保護者へ連絡が来て、今後のことを指示される流れとなります。
保健所から連絡内容
陽性が発覚すると一部対象者以外は保健所からSMSでメッセージが入るようですが、息子は2才以下で一部対象者だったので、保健所から電話が来ました。
- パルスオキシメーターの希望
- 子供の様子の問診
自宅療養中の様子
- 病院から戻ってから少し空咳が見られる場面が増える。
- 昼食もうどんを完食、夕方まで昼寝させる。熱は夕方くらいまで36.5℃~37.3℃を行ったり来たり
- 17:00頃ぐずり始める。少し痰が絡む咳が出て声がガラガラしてくる。少し苦しそうな様子体温は37.3℃程度。夕食は完全拒否、大好きなバナナも癇癪起こすほど拒否。母乳は欲しがる。
- 18:00風邪薬を飲ませ再度寝かせる
- 22:00頃 起きてぐずる。体温37.3℃。少しバナナをあげてみて最初は拒否していたが、5分くらいしたら一口食べて出してを繰り返し、食欲が出てきたのか、小さめのバナナ1本完食。うどんもあげてみると手づかみで掻っ込むように食べ始める。
- 食べて元気になったのか、笑顔が見られる。まだ声は鼻声っぽさがある。
- 23:00就寝。朝まで寝る
2日目夜にはママも発熱し、38.6℃まで熱が出ました。市販の抗原検査キットで陽性反応がでました。このときパパはまだ陰性。
【発症後3日目】
この日も午前中に保健所から体調の確認のTELがありました。
息子はかなり回復して、終日36.5℃~37.0℃を行ったり来たりしていました。
雑炊やうどんなどいつもと同じ量を食べるまで回復。おもちゃで遊ぶなど通常モードです。
しかし、パパも症状が強く出るようになり、38.0℃まで上がりました。
保健所に、家族に症状が出た場合のことを尋ねると、子供が診断された病院でみなし陽性と診断してもらえば、療養証明書が発行されます。
証明書があると、保険に入っている方は自宅療養でも保険金がもらえるので、ご自身の保険について今一度チェックしておきましょう
この日は日曜日だったので「月曜日になって小児科に問い合わせするorかかりつけ医に行ってPCR検査等を受けるかして下さい」と案内されていました。
ただ、保健所から急患診療センターでも検査できると案内があり、診察してもらった結果、ママもパパも陽性と診断され、薬をもらいました。13時頃いったのですが、3時間くらいかかるほど激込みでした。
かかりつけ医ですら毎月薬を処方している人以外の診察を受けるけていなかったりするので、コロナ関連の診察を受ける前はどこの病院もTEL確認が必須です。
【発症後4日目】
家族全員がコロナになると援助物資を支給してもらえます。
7月までは一人1箱なのですが、8月から世帯に1箱になったとのことです。
補食と言う感じです。我が家は重症化していないので、ウーバーイーツなどを活用してしのいでます。
おわりに
息子が感染してから4日間をリアルタイムでお伝えしていきました。今のところ息子は初日と2日目くらいまで症状があり、後は大人より元気に回復しています。
ママはワクチンを3回打って、母乳も普通に与えていたので免疫がついていたのかもしれません。
10日まで療養するので、また経過をお伝えしていきます。