皆さんこんにちは、たまこです。
先日息子が1歳の誕生日を迎えました。
お祝いというほどではありませんが、記念に割引を使ってグランドハイアット福岡に泊まってきました。(福岡では2022年6月30日まで福岡県民割「福岡の避密の旅」というのがありました)
子連れだとホテルに泊まるのって気が引けますよね。夫がホテルが好きで、格安でプランを組むのも上手いので、今回もそれに乗っかっていってきました。
割引については下記サイト等を見て頂いて、今回は、子連れでグランドハイアットに泊まった感想や離乳食事情をまとめていきます。
👇
「福岡の避密の旅」観光キャンペーン第1弾〜第4弾の最新情報

- グランドハイアット福岡で子連れ宿泊の感想
- 宿泊中の離乳食の食事事情について
グランドハイアット福岡に泊まった感想
宿泊の個人的感想
- 部屋が高級感あふれていてきれい
- ネスプレッソが設置してある
- バスタブがでかい、シャワーが天井から出てくる
- ホテルマンの対応がにこやかで素早い、感じが良い
- キングサイズのベッドは子供も一緒に広くて寝やすい
- 朝食が健康的なメニューが多彩でおいしい
グランドハイアットに泊まった大人目線の感想はこんな感じです。普通ですが、個人的にはリピートしたいです。
ママ目線での感想
- ベビーベッドがある
- 食事のときコンビのハイローがある
- 歯ブラシや折り紙の入ったセットがオリジナルバック付きでもらえる
- キャナルシティ博多が隣接してるため遊べる
- キャナルシティ博多ではベビーカーの貸し出しがある(身分証の提示必須)
ベビーベッド完備!キングサイズベッドもあると広くて安心!
幼児がいると畳の方が過ごしやすいのですが、今回はなかったので、キングサイズのベッドルームにしました。
息子もぐでんとなってました(笑)
👇
オリジナルバッグ付き!歯ブラシ&スリッパ!
広いバスタブ&天井シャワー
ちなみに赤ちゃんソープは置いてないので、附属の石鹸を使うか、赤ちゃん用に準備すると良いと思います。
タオル等は用意がありますが、気になる方はガーゼなど準備していくのが良いです。また赤ちゃん用の部屋着はないので、部屋着も必須です。
隣接のキャナルシティ博多ではベビーカー貸し出しあり!
隣接しているキャナルシティ―博多ではインフォメーションでベビーカーの貸し出しがあります。
👇このモデルでした
貸し出しの際は、高級なベビーカーのためか、保護者の身分証の提示が必要でした。もし、身分証がない場合は1000円の預け金が必要になります。
普段4000円のバギー乗せてるので、アップリカは、めちゃくちゃ軽かったです。息子は乗ってすぐ爆睡でした。
子連れで食事はできる?
ただ、キャナルシティ博多が隣接されているので、そちらで食事をする分には問題ないです。全部のお店は調べてないので、行ったお店の離乳食事情だけまとめます。
ランチについて
昼は祖父が合流したので、グランドハイアット内にある南翔饅頭店という中華のランチに行きました。子連れOKと書いてあったのですが、ベルトがついてない子供イスしか置いてなかったので、一人で座れる年齢でないとちょっと大変です。
私たちは、移動するのも微妙だったので、ソファー席にしてもらって、抱っこしながら食事をしました。子供皿はあったので、持ち込みしたパンなどを食べさせました。
店名 | イス | 子供用メニュー | カトラリー類 |
南翔饅頭店 | ベルトなしの 子供イスのみ |
なし (離乳食持ち込みOK) |
有り エプロン無 |
子供イスがないところではパンとフォローアップミルクが便利!
赤ちゃん用のイスがないところだと、レトルト系の食べ物はべちょべちょと汚したり食べさせにくいので、そんな時は、パン類やフォローアップミルクをあげてます。
パンはボロボロこぼすこともありませんし、フォローアップミルクは栄養に関しても補えるので、常備しておくと便利です。
フォローアップミルクは水で溶けるので、普通のミルクより使いやすいと感じています。液体ミルクは缶がかさばるので、その辺りがクリアできればもっと便利です。
水で溶ける! スティックタイプ |
量を調節! キューブタイプ |
常温で飲める! 液体タイプ |
チャック付き! 野菜パン |
チャック付き! ミルクパン |
ディナーについて
夜はキャナルシティ博多のサイゼリアへ行きました。サイゼリアはテーブルに設置するタイプの子供イスがあるので、助かります。お子様メニューはありますが、離乳食中の子供が食べれるものがないので、持ち込みました。
サイゼリアは子連れには安定ですね。避密の旅割の2000円分の地域クーポン×大人2名分が使えたので、ご飯代が丸々浮いてラッキーでした。
息子が持っているのは和光堂のお弁当です。スプーンが付いているので、食べ終わったら処分できるので便利です。服につくとニオイがやばいので、エプロンとスタイを多めに
店名 | イス | 子供用メニュー | カトラリー類 |
サイゼリア | テーブル設置型 | キッズ用のみ有り (離乳食持ち込みOK) |
有り エプロン無 |
お弁当タイプの離乳食はそのまま食べられる!
和光堂とキューピーは離乳食のお弁当が出ています。和光堂はキューピーより量が内容量が多いのと、BIGサイズがあるので、沢山食べる子は和光堂がお勧めです。
スプーン付き! 温めなしでOK |
沢山食べる子は BIGサイズがおすすめ |
少食な子は キューピーがおすすめ |
使い捨てエプロン | ケース付き フードカッター |
朝食について
グランドハイアットの朝食付きを選択していたので、朝はグランドハイアット内のバイキングでした。
子供のメニューはありませんが、コンビのハイローチェアがあり、それを用意してもらいました。
子供のカトラリー類もあり、持ち込みもできます。
バナナ、ヨーグルト、食パン、野菜スープなど、食べれそうなものがあったので、それらをチョイスして、食べさせました。
ホテルの朝食はプルーンやおしゃれなフルーツなど、食べたことがないものを食べさせるチャンスです。
店名 | イス | 子供用メニュー | カトラリー類 |
ザマーケットエフ | 有り (ハイローチェア等) |
なし (食べれるもの数種類) |
有り エプロン無 |
あると便利!外出中の離乳食アイテムまとめ!
ただの外食なら手作り弁当でもいいのですが、泊まりだと、弁当箱はかさばりますし、作っていって痛んでしまったら困るので、下記のアイテムを常に準備しておいて、旅先で処分できるようにしています。
スプーン付き!皿いらず! 温めなしでOK |
沢山食べる子は BIGサイズがおすすめ |
水でも溶かせる フォローアップミルク |
そのまま飲める! | 使い捨てエプロン | 手が汚れない! チャック付き! |
ケース付き フードカッター |
おわりに
グランドハイアット福岡に子連れで宿泊した感想は、さすが五つ星ホテルなだけあって、対応も部屋の感じも食事もリピートしたいホテルです。
子連れ目線のポイントでは、最低限ベビーベッドやハイローチェアなどがあるのとキャナルシティ博多が隣接されてるので評価は4くらいかなと言えます。
大分の杉乃井ホテルがり赤ちゃん連れ対応が評価5をつけたいくらいだったので、グランドハイアット福岡は普通よりちょっといいかなという感じです。
双子ベビーカーのファミリーもハイアットとキャナルシティを行き来していたので、心配があるなら、ホテル側に問い合わせをしたら心配事はだいたいクリアできるかと思います。